集積屋
@accumlater.bsky.social
77 followers 25 following 10K posts
Twitterにいた頃と大体同じことをしているよ
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
今週のオメガ感想なんですけど「来週通常通りの感想記事を書くこととしたいので今回はこれだけにします」という変な記事となっています これ何も用意せずに来週まとめての方が良かったりするのかしら

accumlater.wordpress.com/2025/10/11/%...
ウルトラマンオメガ 第14話「オメガ抹殺指令」暫定感想
今度は何!?みたいな記事タイトルで恐縮なんですけども、先週ザックリ触れた通り今週もまた記事を書くまとまった時間…
accumlater.wordpress.com
※遠目だったので本当に種としてのコサギかどうか(小柄な他種ではないのか)の判別は完全にはついていません
Reposted by 集積屋
UN-GO麟六 そういや全然描いたことなかった
半日ほど待って音沙汰がなければ取り扱っているであろう窓口に送ろう いざ送ろうとすると実はどこの何に送ればいいのかが不明瞭なんだよな……
とは言っても10時きっかりに出してきそうと思ってたら十数分ズレてたので少しは待ったほうがいいかもしれん
後出しにはなるのですがここまで出してないとなるとヴァルジェネスアーマーのテーマも含めて今日あたりの発表が1番ありえそうかも(映画の新劇伴どうするんだ、というのは一旦置いといて)とは考えていたのでオメガのサントラ出してもらえるのは期待通りなんですよ

もう一方は?
全く同じことを考えている
中途半端に残っていた生姜糖の残りをなんとなく全部食べたら口が辛い よく寝れることを祈る
周囲の流れ自体には共通項なんてほとんどないので本当にこのピンポイントだけが被っている そんなことあるんだ……
(今聞き返してみたらだいたい1:13:00付近で話しています)
これは完全に自分語りなんですけれど
「ゴジラの形をした怪獣の喉笛を掻き切って熱線放射を妨害するシークエンスはゾイド新世紀/0のライガーゼロのストライクレーザークローっぽい感じに見えればいいなあという意図でやりました それ自体に深い意味はありません」とか13ヶ月前に自作の解説で言っていたら
タカラトミーがほぼ完璧な「そのもの」の映像を提示してきてちょっと引いてる 潰した箇所にはわずかな違いはある
見ました

「非稼働ラインで初登場になる新キットの販促に短編アニメつけるなんて剛毅なことするなあ」とだけ思って再生したら
長編アニメになった暁には主題歌には米津玄師を採用しEDのコンテを谷田部さんが切り中村さんが原画で参加してそうな映像を叩きつけられてTスパークの正気を疑っている

youtu.be/3giIuFGkog0?...
ZOIDS BATTLE FILMS
YouTube video by T-SPARK 公式チャンネル
youtu.be
嘘 Tスパークの正気は最初からずっと疑ってる 深度がどんどん深くなってるだけ
見ました

「非稼働ラインで初登場になる新キットの販促に短編アニメつけるなんて剛毅なことするなあ」とだけ思って再生したら
長編アニメになった暁には主題歌には米津玄師を採用しEDのコンテを谷田部さんが切り中村さんが原画で参加してそうな映像を叩きつけられてTスパークの正気を疑っている

youtu.be/3giIuFGkog0?...
ZOIDS BATTLE FILMS
YouTube video by T-SPARK 公式チャンネル
youtu.be
「ファイヤーマンの故郷は祖師ヶ谷大蔵か否か」と言われると「どっちかというと是では……?」と考えるのは無理もないと思うの
Reposted by 集積屋
待って待ってくれゾイド公式が新規3DCGアニメPV投下してる
AdZがあったとはいえフェニックスを飛ばしてファルコンが先なだけでも相当に相当なはずなのに「そろそろみなさんラインナップに慣れていただけましたでしょうか、では新機体を出します」とでも言いたげな構えが取れるラインになったのか……という感慨が強い ジェネゾイドもゆっくり待つのでな……というかトリニティ早く組まないと……(塗る気はないけど今ランナーのままスミ入れ中)
せっかくの新商品発表のタイミングなのに盛大に機体名を間違えてるのはあまり良くないんじゃないですか、と思ったら本当にブレードライガーパンツァーが爆誕したらしい 今出先で映像が見れない なんて力技をするんだ
おそらくすみだのアナゴ水槽の漫画で初めて拝見したイワトビ館長が晴れ舞台に上がられたのは本当に素晴らしいですね 今後の展開に繋がることを楽しみにしています
言われてみると当たり前というか、すでに知っている話を適切に調整した表現を読んだというだけなんですけど、ここまで端的に表現できるものなんだ……と再認識したのがよほど衝撃だったのだと思う
これは最近見た話をそのまま垂れ流しにしているだけで予想でも感想でもない話なのですが えのすいの化学合成生態系水槽付近に
「太陽のエネルギーが届く領域は太陽光という宇宙からのエネルギーを利用して循環している生態系」
「太陽のエネルギーが届かない深海(など)の領域は地球内部からのエネルギーを利用して成立している生態系」
という表現があって妙に刺さったんですよね
あんまり書くとノイズになるのでは、と思いながら仮に同系統別施設があるとしたらそっちの施設責任者は別種のペンギンたちなのか海のハンター群(鰭脚類と鯨類)なのか、みたいなところをぼんやり考えてる
イワトビ館長が鳥類なのは被捕食関係で基本的に魚より上にある生き物だから、というのは覗き見てしまっていたのですが、対応すべき現象の大モチーフが「深海」であることに対して「高い岩場を飛び跳ねて移動している種」という高低差も見出せるかも、でも流石に結論ありきすぎるかも、の考えの狭間でうにょうにょしている
不純かつ尊大すぎる読み方なのですが、お好きな作品群をある程度知っているのもあって「怪しいが関わった人間に対する期待を強く持っている純然たる人ではない(らしい)モノ」「彼の思惑を超えた勇気を持つ平凡を自認する少年」「自分に向けられた悪意そのものより先にある本心を見抜ける心の強さ」というところに好きなものを自分の筆と発表する場に合わせてすごく強固に組み立てられていて素晴らしいですね それが凝縮されている38pがとても好きです