くろきり
banner
96kiri.bsky.social
くろきり
@96kiri.bsky.social
36 followers 32 following 420 posts
文具好きの芋
Posts Media Videos Starter Packs
10月からはじめたゆる収支報告、1ヶ月のまとめも書けた!
ラコニックのライフログにその日のこと
ロルバーンダイアリーのログチャートにカテゴリごとの日計と月計

仕事の休憩時間にやるのが一番しんどくならずにさくさく書けるのがわかってから、5年連用日記も再開して続いてる
つまり、書くのに適した時間を見つけられたのがよかったんだろうな
起きてちょっと体動かして巡りが良くなったぐらいが一番頭回る

寝る前の数時間は脳みそ動かすこと向いてないので動画見たりゲームの周回する時間にしてる
ようやく自分に合ったスケジュールがわかってたのしい
無印良品 ノート 2コマ

フリーログに使えるノートがA6サイズ税込100円で新発売
いい意味で雑に書けるものがほしかったからちょうどいい

4桁する手帳買ってもちゃんと扱おうとしすぎて
余裕のある時に書こう→余裕のある時などほほない→書かずじまいになり半年以上経つ
のパターンになってたので

寝るとほとんど忘れるからできればその日のうちに書き留めたいとかもあり

とりあえず気楽に書くのを習慣化させるのにこれが良さそうだったから買ってみた
実験台として使ってくぞ
今日は朝からクルミッ子のロルバーン買えた
いい10月のスタートを切れたぞ
本当に瞬殺だった
タイピングはできるから、ノートPC持ち込んでる時にパチパチはする
新幹線で手書きできる人って体がブレ補正すごいのかな
私はガッタガタビャーンなるから絶対無理
ファンレターも1年目に書いてみたことはあるけど、字があまりにも読めないものになり、もう二度と新幹線で書かねえ…って思った
池袋ロフト、シール豊富で最高の空間だった
大阪でこれぐらい揃ってる店舗あればいいのにって心の底から思った
他の文具も品揃えよかった
ネックは私が池袋全くわからないため西武百貨店への入口探すのに毎回四苦八苦しそうなところ
1階から行けないって気づくのに10分かかった
好きなように買っても数しれてるから大金が動くわけでもないので
だったら買ってみて続いたらツイてた!ぐらいに思っておくのがいいかなって
手帳がいろいろ出だして情報収集するのがたのしい
どうせ手帳初心者なのだから、使う前に考えたところでやってみたら思ってたんと違うってなるんだし(今年なった)見た目がかわいいとかピンときたとかで買っちゃえ〜になってきてる
ときめくかどうかって、とても大事
フレークシールはパッケージのまま保管したい気持ちはある
が、私はどうしても中のシールが入ってる袋を使えなくしてしまいがちなのである…
あれ薄いし接着部分開けた時にビーッてならない?
なんなら開ける前のパッケージから外す時点で袋破れる…
なので、厚手のチャック付き袋に入れ替えて、それに油性ペンで商品名を書くのが最適解だった
余裕があればテプラ使いたいところ
これの難点(?)
IKEAから届く梱包のダンボールがでっかい
自分で組み立てるタイプだから商品自体がまあまあでっかいため
店舗で購入して持ち帰るのは公共交通機関使うならちょっと大変かも
車で行くなら問題ないと思う
大量のシール収納
現時点でのベストアンサー

IKEA ふた付きボックス
シートシールにシンデレラフィット

100均どこでも バスケット用仕切りL
これで中をカテゴリ分け
1箱に仕切り9個入る
挟む部分に各カテゴリのラベルちっちゃいの貼れる

セリア 厚手 横型チャック付きポリ袋
解体済のフレークシール用
縦型だとチャック部分がはみ出るのでこの横型がよかった
何度も出し入れするから厚手が良い
言ってしまえばいかに自己満足できるかの世界だから、自分の声をちゃんと聞いて反映できるようにしたいね
ひとり会議大事
仕事でヒーヒーして早数ヶ月、書けてなさすぎてしょぼしょぼしてたんだけど、一昨日エナージェル1本使い切れて
「ちょっとは書けてる」って実感がわいてうれしかった
その感覚を大事にしたい
インスタやYouTubeの手帳界隈見てると5冊以上つけてる人たち何人もいてすごすぎる

毎日ではないにしても、用途がそれだけ思いついて使いこなせてるのがすごい

私はまだ予定のない休日にモーニング・ページ書くぐらいしか継続できてないから、仕事や予定のあった日でも書く気力体力を残しておけるスケジューリングからだな
そろそろ来年の手帳が出だしたので今年の反省点を踏まえて購入

今年は手帳つけだした矢先に仕事あっぷあっぷなって1日1Pは無理だったからハードルを下げつつモチベを継続させる方向で

とはいえ、結局使ってみないことにはわからないのでひとまずは続くように時間を確保したりするのが最優先かな
トライアンドエラーを繰り返していくしかないねえ
ダイソーのこのワイドケースがシートシール収納にちょうどよかった
ぶかぶかでもきつきつでもなく、程良い空間ができて取り出しやすい
ただ、在庫がある限りだとしたら増やしづらいのが難点かも
現時点でシートシールを立てて収納した場合に必要な幅が100cmを超えておりますのでね…
細かいカテゴリ分けしてもバインダーに入り切らないものも出てきてるし

サイズとしてはこのA4ファイルボックスが使い勝手よさそうではあるが、すきまのないボックスがいいんだよなあ
monosizecatalog.com/item-4906137...
A4ファイルボックス | モノサイズ
100円ショップ・100均のセリアとキャンドゥで購入した収納グッズ「A4ファイルボックス」の商品情報やアイテム写真、収納例をご紹介。内寸サイズや外寸サイズ、JANコード、重さやカラーバリエーションをわかりやすく掲載しています。
monosizecatalog.com
シールの収納、バインダーにリフィル入れていく方式に限界が…
カテゴリごとのボックス作って入れていく方式に変えるかあ…
理想のサイズのボックスを見つける旅がはじまる…
「無駄に時間を消費するだけのインターネットをしない」を当面の目標にしていきます…
疲れたら何も考えずに機械的に無限ループしてしまうのよくない
先日、「手帳は常に試行錯誤していくしかない、失敗を恐れずにやってみるのみ」みたいな内容の動画を見てちょっと気が楽になった

続けられない原因が詰め込みすぎだったり活かそうと必死になりすぎだったりもあるか、とも

少し空いてしまうと再開のハードルがべらぼうに上がって結局書かなくなる、が何度もあったから、もっとゆるく、ハードルはないぐらい低くからリスタートしよう
9〜10月はじまりの手帳が店頭に並びだしたねえ
今年ちょこちょこ書いてみて「これあったらいいな」って思ったのが入ってるの選ぼうかな
仕事で使う英会話の勉強用にロルバーン大活躍
できればずっとスコラを使っていきたいんだよな
あれほんとかわいい学習帳ってデザインしてて最高
ネット上の画像より実物の方が断然かわいい

shop.delfonics.com/contents/rol...
海外のスクールノートをイメージしたロルバーン「スコラ」 - DELFONICS Web Shop - デルフォニックス公式通販
Rollbahn Schola 海外のスクールノートをイメージしたロルバーン 2025年3月始まりの手帳でも人
shop.delfonics.com