仙丸/幸田高吉
1000maru.bsky.social
仙丸/幸田高吉
@1000maru.bsky.social
150 followers 120 following 3.1K posts
【担当ゲームシナリオ】「戦極姫/三極姫」【担当書籍】「大番長」「ランス」【好きなもの】60〜70’s洋楽ロック/アイマス(黒川千秋とライラさん) /お笑い/ほぼ日/The Who/矢沢永吉/戦国史/超雑多垢です。 https://twitter.com/1000_MARU/
Posts Media Videos Starter Packs
世の中には他責型と自責型の人間がいて、自分は圧倒的に自責型人間である。

何かあるたびにくよくよと自分を責めていてつらかったのだけど、最近は「怒り」という感情を取り戻してしまった。

人間らしさが増したかなと思う反面、怒りをコントロールするのは大変で、怒りを抑えるために多大な時間と精神力を消耗する羽目になる。

「なんで俺がこんな目に。俺が何をしたというのだ」と悲しくなる。情けなくなる。時間と精神力を浪費して自分だけ莫大な損を被っている。相手ではなく、自分が、一方的に。

アンガーマネジメント? 深呼吸? 紙に書き出す? マインドフルネス?

全部やったよ。

どうしたらいいんでしょうねえ。
これは持論なんだけど、東日本大震災がきっかけでTwitterはおかしくなっていったと思う。だから、幸福だった時代は2008年〜2011年の3年間しかなかったんじゃないかなあ。どう思う?
夏だ! エレキだ! ベンチャーズ!
紙に書き出すのもやったし、深呼吸もしたし、運動もしたし、よく寝たし……それでも腹が立つんだなあ……。
めちゃくちゃ腹立つことがあったんだけど腹立ちすぎて他のことに手がつかないんだけどこういう時どうすればいい!?
週刊少年マガジンといえばヤンキー漫画と思っていたのでラブひなは衝撃的だった。
新自由主義って、字面だけ見ると「新しくて自由ならいいことじゃん!」って思っちゃうよね。
Blueskyをお気持ち表明用に使っていた著名人の方がいたけど、やめたらしい。それがええ。悪質ブログとかに無断転載されて炎上とかもありうるからね。

ていうかTwitterでやっちゃいけないことはBlueskyでもやめた方がいいんだよ。おまいうな気もしますが……。
「東京ビートルズ」という古のカルトバンドがいて、大瀧詠一に発掘されて昔ちょっと話題になったんだけど、今聴くとかなりかっこいい。

ただ、演奏のノリがジャズなんだよな。当時の日本にロックドラマーなんて存在しなかったからね。

ていうか、1960年ごろのリバプールでも、ロックを叩けるドラマーはリンゴ・スターしかいなかったという説があった。だからビートルズにスカウトされたという。

#仙丸音楽
20年ぶりくらいにベンチャーズを聴いたのだけど「あれ……こんなにうまかったっけ……?」「あれ……こんなに激しかったっけ……?」となっている。これは不良の音楽ですわ。PTA大激怒。

なお、ライブ盤はもっとやばい。
「ライブのベンチャーズほとんどパンク説」というのを聴いたことがあるが、まあパンクです。

ただ、ひとつ問題があって、同じ曲を何度も録音しなおしているので、どのアルバムがオリジナル音源なのかわかりにくい。聴いてみるまでわからない。とくにサブスクだと本当にわからない。そこだけが難点。

#仙丸音楽
それでも睡眠サプリは効いているようで寝起きのしんどさが大幅に減った。だいぶスッキリした目覚めになった。寝つきの改善は五分五分って感じ。それでも前よりはずっといい。

飲んで1週間経ったけど、ほぼ毎日効いているってことは本物ってことなのか。なんかやばい物質でも入ってないだろうな? キユーピー製だから大丈夫だと思うが……。
猛烈な心身の不調と運気の低下。
写真の整理をしようと思ってAmazon Photosを使おうとしたら何をどうやっても接続できなくて「終わった……」と思ったが、念のためにTwitterで調べたらちょうどそのタイミングで障害が起きていた。

最近また運気の低下が著しいな。オカルトと言われるかもしれないが、定期的に運気の波があるんです。ダメな時は大人しくしているしかない。物忌みってやつです。
しんどいことが3つ重なるとスリーアウトって感じでメンタルがやられる傾向があるのだが、今日は7つ重なったのでもうだめだった。
豆腐と油揚げのお味噌汁について

・豆腐=大豆

・油揚げ=大豆

・味噌=大豆

とのことで、外国人からすると気が狂うとる食べ物らしい。
Reposted by 仙丸/幸田高吉
❤️エホバの証人あるある『エ○漫画を読んでいたことがバレて長老たちが家にやって来た時大体これ』ほか、20日の新着の叡智CGまとめ
https://www.karzusp.net/archives/20124935.html

>エホバはエ○本読んじゃ駄目なのか
前にNHKスペシャルの枠で生理についての特番をやっていたのだが「日本の女性に比べてアフリカの女性は生理で苦しむことが少ないのです」というのでほうほうと思って見ていたら「なぜなら、たくさん出産するので生理の期間が短いのです!」とか言い出してそういう問題じゃないだろってなった。
メンヘラとか社不とか病みとか陰キャとかコミュ障とか、ネットやフィクションで見る分には魅力的なのなんでなんでしょうねえ。
「天晴れ」という言葉が相応しい人を久々に見た。
奇面組のリメイクはいけるかもしれないけど「燃える!お兄さん」と「ついでにとんちんかん」は絶対にあかんやろうなあ。
「カツアゲするために格闘技をやっています」っていう人がいたらマジでクソだけど「炎上バス狙いのために心理学やっています」って人はけっこういるんだよな。
ちょっとノリがMOTHERっぽい。あれの街の人が変だった。
「なんか小さくてかわいいやつ」の対義語は「なんだあのでっかいモノ・・・」だと思う。
リンゴ・スターはドラムソロが嫌いで、ビートルズ在籍中も一曲しかドラムソロを叩いていない。

へーへーへー。
なんかコミックアンリアルの表紙みたいな絵が絵が流れてきたなと思ったらアズールレーン公式だった。